北海道に帰省した(2日目)
あ、今更だけど、ここまでの登場人物
ばんばん:おうつしかえ 不動産屋さん。古参はてなブロガー。
カラーひよこ:https://news.yahoo.co.jp/expert/creators/karahiyoko サウナ系ブロガー……?
ブログどこが本拠地かよくわからん。A DAY IN THE LIFE
くーみん:エルベ母。反知性主義。見栄っ張り。外見にコンプレックスあり。考えるな、感じろ な人。
新千歳空港で、ひよこさんがやたらと「この環境でこの人格が……」と言っていたのを急に思い出したw

わたくし、必要に迫られ(同棲した男が朝型だっただけw)朝型になった元夜型人間です。目覚ましがなくても4時から5時にかけて目が覚めます。
同行者2名は、日付が変わってから眠る派なので、朝はのんびりめ。持ってきたiPadで絵を描いてツイートしたりしてたのですが・・・・・・おなかが・・・・・・すいた・・・・・・。

一応、くーみん(母)が9時に駅まで送りに来てくれる予定で、8時には起きてくるだろう、とコンビニへ朝食を買いに行く。何年か前にはもっと近くにセイコーマートがあったのだがつぶれてしまい、今はセブンイレブンが最寄である。
北海道まで来て、セブンのおにぎり食わせるのも申し訳ないなぁ。これから移動して美味い物いくらでも食えるだろうしなぁ……と思いつつ、でかいおにぎり購入w
ちょっとは北海道っぽく、と飲み物はとうきび茶にしてみる(笑)
8時前ころ、ばんばんさん起きる、というか寝られてなかったらしい。バタバタと準備してるばんばんさんに執拗におにぎりを勧める(笑)
ほどなくひよこさんも行動開始。こちらも食欲はあまりなさそう。
そうだよね……夜型人間の朝は食う時間あるなら寝ていたいよねw ってかこれから札幌観光だしねぇ。
せめて小さいおにぎりとかにしておくべきだったと後の祭。ワイは空腹だったんや~w
くーみんが来てブルーベリー摘まんだりしながら出発。駅にて見送る。街は様変わりしていたが、骨格が変わっていないというか、なんだか空気感が懐かしく感じられた。主に思い込みだろうけど。
銀行口座解約
なんか9時半から業者だか役所だかが来る話だったが、父が対応するとのことで母と苫小牧信用金庫へ。
今回の帰省の目的の一つ、未使用口座の解約を行いたかったのだ。
通帳も印鑑もない状態でマイナンバーカードと未登録印鑑を握りしめて窓口へ。ちょっと引き留められたけど、現在住所が東京なのを見て納得してくれたようだった。何年も放置して、休眠口座のお知らせハガキが来て、そのハガキをくーみんが1年以上寝かせてくれたのである。
私が18かそこらで初めて自分の意志で作った口座だったと思う。携帯代を引き落としたり、バイト代入れたり、お世話になりました。

以前帰省した時、別の銀行にくーみんと行ったら、客に話しかけられるわ、支店長が挨拶に出てくるわで焦ったのでちょっと警戒していたのだが、今回、だーれもいない、静かな待合室でした。……ありがたいけど大変だねぇ。
父
実家へ帰宅して、茨城から来てる伯父(くーみんの兄)が墓参りしてから、くーみん亭に来るというので、父とくーみん亭まで歩くことにする。直線距離で700mくらい。
2回目の脳梗塞から退院した父は、退院直後の電話では呂律も怪しく、もともと軽い難聴もあったので予後が不安だったが、ずいぶんと回復し饒舌に語るようになっていた。しかし、入院していたためか足がとても細い。
くーみん亭につく頃には息が上がっていた。うむ。
以前、父に頼まれてエヴァンゲリオンのサントラを送ったのだが、「残酷な天使のテーゼ」をカセットテープにダビングし持ち歩いていた……。それをかけながら、しばし歓談。なにこれw 残っていたおにぎりを父に促す。
くーみんは保有アパートにて水道トラブルがあり、従弟(くーみんの妹の息子)が水道屋なので、そちらに依頼して対応中とのこと。アパートが古すぎて漏水箇所が不明らしい。
伯父がレンタカーでくーみん亭に到着。
魚べい
回ってる寿司でも食いに行くかー!! 伯父の金で!!!w
エルベ両親、伯父、従弟、エルベというメンツで「魚べい」へ。同じ通りにスシローと小僧寿しがあり、激戦区であるw エルベ親は魚べい推し。たぶん駐車場の関係w


父「なんか……おなか一杯……」←大きなおにぎり食べたからねw

寿司の写真はないです(笑) 美味しかった。なお、父が払っていたw
いったん、くーみん亭に戻り仕事中の従弟を解放。
伯父は結構な難聴で、何度も同じことを言わなくてはいけない。集音器(と言っていたが補聴器だろう)を付けていても、うまく聞き取れていなかったので、伯父自身が会話の流れから単語を推察する能力が低下気味なのかもしれない。あとめちゃ細かくて頑固。
例えば、母が私が就職するときは服を買ってもらえなかったのに妹は何着も買ってもらっていた、みたいな話をすると、(母の)実家が引っ越したのはいつだった? (母の)兄が結婚したのはいつだった? と急にしつこく確認し始める。そうして、借家が立ち退きになって引っ越した(家購入)時期と兄が結婚する時期と母が就職した時期が重なっているので、家に貯えがなかったのだろう。また、くーは技術職だが妹は金融系だったため、スーツなどは必須でしょうがなかったのだ、と結論付けた。くーみんは納得してなかった(お気持ち重視なので)。
正しさと根拠の追求。オタク気質を感じるw
鶴の湯温泉
さて、伯父はその日私とくーみん亭に宿泊するのだがくーみん亭の風呂は使用不可で物置と化している。温泉に行こう、となった。ここで伯父は恵庭のほうに行くとかなんとか言ってて、くーみんは父が好きな鶴の湯温泉行くと言ってて、話は通じないままであったw
父が運転するという。
運転自体は安全運転で、特に問題はないのだが、動物や人が飛び出してきたり、スリップした時の反射速度や判断能力には不安がある。正直、免許返納して欲しいが、それでボケられてもきつい。事故らないでくれ。祈るしかない。


まぁまぁ、何もない(笑)
結構遠いなぁと伯父がぶつぶつ言っているが無視であるw この伯父、以前実家に泊まった時に「この家は騒がしいなぁ」と文句を言った。うちは商売してるので人の出入りや電話の着信が多いので確かに騒がしいし、私も苦手だ。けどそれならホテルとれよって話である。ナチュラルに母を貶すし。
私はそれ以来、この人がちょっと嫌いだ。子供のころから可愛がってもらっているのだけど。
くーみんも、長兄(故人)と自分は仲が良く、この伯父と叔母(妹)が仲がいいのだ(この二人は公務員だったのも関係するかもしれない)と言っていた。ことあるごとに妹とタッグを組んで文句を言ってくる、という話もたびたび聞いていた。それでもくーみんは「おねーちゃん」なので妹を心配し、何度も何度も「もう放っておく!」というのを聞いてうんざりしていたw
……そういえば、今回は伯父はくーみんを貶さない。くーみんが冗談で自分のことを「可愛い妹でよかったでしょ」というと苦笑しながら「そうだねぇ、ありがたいね」と言っていた。少し変わったのかもしれない。
脱線しすぎた。
風呂は浴槽が1つのシンプルな温泉。とてもいいお湯でした。

蓮畑?
本番(法事)は明日
くーみん亭に戻り、しばし宴。父が久しぶりのビールの美味さに感動していたw くーみんが肉なし焼きそば(具はもやしのみ)を作ってくれる。謎にうまい。くーみんの手料理もあと何回食べられるかわからんからねぇ。
ちと淋しいか、と出前館でケンタッキーを注文。私が払うからいいと言ったら伯父が6千円くれた(謎システム)。
オーバー40に揚げ物オンリーもつらいところw
翌日の法事は11時からとのこと。9時に家を出るからね、といって両親は実家へ。
くーみん亭でサクッと眠りにつきました。
……あんまり早く行くと、相手も困るんじゃねーの???
事前情報として、くーみんと弟が喧嘩中とのこと。年の初めは兄と喧嘩してたし、くーみんは過干渉なのである。仲良く過ごせる距離感ってあるし、大事なんだよね~。←独居異常独身的感想

是非フォローしてください
最新の情報をお伝えします